PTA総会が行われました。

4/30(土)2016年度PTA総会開催

総参加者数 172名  会員実数145名 69.0%

 例年、沢山参加いただく本校のPTA総会ですが、今年も70パーセントに迫る参加をいただきました。PTA活動のスローガンは「学び合うPTA」、そして「学校へ行こう!」です。

【内容】

 8:30~ 授業参観 

 9:35~ PTA・文化体育後援会総会

10:40~ 公開講演 

講師 大堀彰子氏
 帝塚山学院大学大学院人間研究科 臨床心理学専攻 教授
(実務家教員・臨床心理士)

◇朝8:30の朝礼前。既ににぎわう受付。

◇参観授業開始

 

◇PTA・文化体育後援会総会 参加総数136名(60.2%)予定議案全て承認されました。

 

公開講演「思春期の心 その発達に大切なこと」大堀彰子氏 参加113名

 スローガンの「学び合うPTA」そのままに、講演にも積極的に参加いただきました。

 スマホはものすごいスピードで普及しています。その衝撃的な現状と子育てへの計り知れない影響に衝撃を受けました。先生の柔らかで、子育てに携わる親の苦労への温かいまなざしも感じ、励ましをいただく講演となりました。

〈参加者の感想から〉

・子どもとのかかわりには日々悩んでいますが、親子の距離関係、良かれと思いやっていることが実はそうではなかったなど、考えさせられる講演でした。今後も参考にします。

・今回講演を聞いて、言葉とふれあいの大切さを感じました。今わが子を見ていても強く感じます。もっと関わってあげていればと反省するところがあり、今後に生かせればと思います。

・今、息子がお世話になっていますが、上の子よりもネットがひどいといいますか…、まさしくそうだなあと思って聞かせてもらっていました。ご飯を食べる時は子どもに触らないと言いながら、親が触っている時も、それはやめようとお互い注意をしています。もうネット社会がめんどうだなと思ってくれないかと思います。

・「心は経験と知識で育つ」実感しています。

・日々インターネット漬けの毎日?の子供を見る度、今はこれが標準なのね…とため息交じりに思っている昭和の人の私です。親子で楽しめる時間もあとわずか、大切にしていきたいと思っています。いいお話に引き込まれました。ありがとうございました。

・大堀先生のお話を聞きながら子どもたちの成長を振り返って考え、思い起こすことができました。図や表がとてもわかりやすかったです。電子機器との付き合い方をきちんと教育していけるよう、まず、自分が見本を示したいと改めて思いました。

PAGE TOP