5/7(水) 1年生の総合学習がスタートしました。
茶道・華道・絵画・労作・エアロビクスの5つの講座から選びます。
生徒の表情は真剣そのもので、あっという間に時間が過ぎたようです。
『茶道』
まずは立ち振る舞いから学びます。
礼の仕方、立ち方、歩き方…
真っ直ぐな姿勢で気が引き締まります。
今日のお菓子は"牡丹"

自分で点てたお茶は少し薄かったり、
濃かったりしました。

礼の仕方、立ち方、歩き方…
真っ直ぐな姿勢で気が引き締まります。
『華道』

嵯峨御流生け花
お花と対話しながら
時間をかけて生けます。
一年後には初伝の許状も
取得することができます。

時間をかけて生けます。
一年後には初伝の許状も
取得することができます。
『絵画』

自分の手をデッサンしました。

鉛筆一つで表現するのは難しいようです。
『労作』

里芋とキュウリを植えました!
毎日当番で水やりをしていきます。

収穫が楽しみですね。
『エアロビクス』

人気のあるエアロビクス。
リズムに合わせて
ステップを踏んでいきます。
今回はステップの確認をしました。

ステップを踏んでいきます。