お盆休み後の学校は・・・

9日から17日までの閉鎖期間を経て、学校は夏休みですが、18日から生徒達が学習やクラブ、ネパール準備のために登校しています。登校してきた生徒にお盆休みの様子を聞きながら、生徒の様子も確認。祖父母の家に帰省していた人、旅行に出かけた人、友達と海で遊んだ人、ゆっくり体を休めた人など、それぞれのお盆休みを過ごしたようです。本校は2期制なので、25日に区切り式を迎えると29日から期末考査が始まります。テスト勉強に向かえるよう、早目早目に宿題を終わらせた生徒もいれば、区切り式に間に合うように、登校して必死で取り組んでいる生徒もいます。進学講習中の7月は、やる気に満ちていても、お盆休みに入ると気が緩んで、なかなか学習に向かえずダラダラしてしまうのは、大人も一緒です。学校は誘惑物が何もなく、先生方が時折教室に顔を出して声をかけてくれる環境があるので、生徒達は集中して取り組めるようです。

ネパール研修まで、約一カ月。参加予定の生徒達は夏休みを利用して、チームとして大切にしたいことを話し合ったり、ネパールに持っていく文房具の物資を募集しているものの、目標数に到達していないため、今後どうするかを話し合い、呼びかけの文書と募金箱を作成しました。期末考査も入り活動期間が少ないですが、10人で力を合わせて準備を進めていきたいと思います。ネパールの物資の募集は、9月5日(金)まで行っています。

PAGE TOP