第1次東北支援ボランティア活動報告〜その1〜

2015年度 第1次東北支援ボランティア活動報告<その1>
〜目に見えない苦しみをキャッチする〜

 8月3日(月)〜7日(金)の間,2泊5日で東北支援ボランティアを行いました。今年は希望者が多く,生徒16名,保護者4名,教員7名と過去最高人数での活動となりました。今年も岩手県釜石市にあるNPOカリタス釜石でお世話になりました。

※スケジュールはこちらから

8月3日(月)出発の日

 13時に暁星高校を出発。今年も本校マイクロバスにて現地まで移動しましたが,車内は補助席まで使用する満車状態。17時間の過酷な移動になりますが,生徒たちは元気に出発しました。

 
左:出発前に全員でお祈りをして,この活動の成功を誓います。 右:保護者の方や先輩たち,先生たちに見送られながら出発しました。


今回の移動で大活躍した本校マイクロバス(ドライバーのお2人に感謝!)

8月4日(火)陸前高田視察→「ホヤ養殖支援」と「唐丹うみあそび」

 午前5時半ごろに陸前高田市へ到着しました。市内に入ると,巨大なベルトコンベアが縦横無尽に張り巡らされている様子を見ました。陸前高田市は街全体を10m以上もかさ上げする計画だそうで,そのための土砂の運搬をこのベルトコンベアで行っているとのことです。

 

 

 その後,被災した当時のまま残された団地に到着しました。5階建ての4階部分まで津波で浸水している様子がはっきりとわかります。生徒たちはこの悲惨な状況をただ呆然と見つめることしかできませんでした。

 

 陸前高田市をあとにした一行は,大船渡教会のミサに与りました。事前学習で仁科先生より「大船渡教会のミサでは,みんなは神様に集められたんだということに感謝しながら祈ってほしい」と伝えられていました。生徒のみなさんはどうだったでしょうか。

 

 
ミサのあと,カリタス大船渡ベースをお借りして,朝食をいただきました。

 朝食後,ホヤチームと唐丹(とうに)の海チームに分かれて活動を行いました。ホヤチーム10名は大船渡市三陸町の砂小浜に向かいホヤの養殖に使うロープ作成の手伝いをし,唐丹の海チーム14名は釜石市唐丹町の大石の港にてカリタス釜石が行う「唐丹うみあそび」というイベントのお手伝いをしました。

※ホヤチームの活動詳細はこちらから


炎天下の中,ロープづくりに励むホヤチーム。生徒たちの手際が良く,予定よりも早く仕上げました。


唐丹の海チームは,かき氷班とスイカ割り班に分かれ,それぞれ子どもたちのために一生懸命働きました。

 活動を終えると,それぞれのチームはカリタス釜石のベースへ向かいました。ベースに到着すると,ベースでの過ごし方の説明を受け,カトリック釜石教会の清掃を行いました。

 夕食後は翌日の縁日のための食材準備です。タコとキャベツを切る作業を全員で思いをこめて行いました。

 就寝は21時です。男子も女子もベースの隣にある教会の司祭館に泊めていただきました。東北の夜はエアコンいらずです。ぎゅうぎゅう詰めになりながら,しばしの休息をとりました。

※続きはこちらから

 

PAGE TOP